けんの日記

日記感覚で夜中にあげます

15

どうも、けんです

 

 

下書きに書いといた殴り書き?を雑にブログ用の口調に直したやつをそのまま投稿します

 

 

まっかないちごさんという方が最近ぼくのブログの読者になってくれたんですけど、ほんでその人上智なのかよくわかんないんですけど、その人が豊かな語彙力で震災の恐怖を書いてるの見てうらやましくなったんですよね、これ別に変な意味じゃないです

なんか震災とかそういうやばい出来事って後世に伝えていくべきだなって最近思ってるんですけど、ぼくは語彙力ないしそんな怖い出来事が身近に起きてなかったから何も伝えられないなって、へこみました

 

やっぱ経験してないといろいろ実感ってわかないですよね

3.11でガチで怖い出来事は体験してないから震災がやばいと心の底からは感じてないんですよね…

 

 

ぼくが大人に「阪神・淡路大震災はこんなんだったんだぞ、語り継がれるべきなんだぞ」って言われても、経験してないからいまいち実感がわかなくて、話だけ聞いても怖いとか思わないで、結局忘れちゃうと思うんですよ

 

でもほかの人は、経験してないことでも、「これは大事だ!」って気持ちになれる、いいなー、ぼくもそういういわゆる「マトモ」な感覚を持ちたい

 

 

そんなぼくでも3.11はまあ一応経験したし、ぼくなりに怖くて熱出したから後世の人間に語りたいとは思うんだけど、どうやったら後世の人間にしっかり響かせられるんでしょうか

たとえばぼくが小学生くらいの時に、知らない人に「阪神・淡路大震災はこうでした、マジでほんとにやばい震災でした」って急に言われても、「は????wwwwwなにこの人」ってなっちゃう

たくさん死んでるものなのに「は?w」ってなっちゃう感覚はヤバいとは分かってるんですけど、でも、小学生中学生、ワンチャン高校生のぼくは絶対「は?w」ってなっちゃうと思います

その場の雰囲気がどれだけ真面目な雰囲気だったとしても、「は?」とはならないかもだけど、多分あんまり響かない

 

 

どうすれば幼い人にも分かってもらえるんでしょうかね

幼い人は語り継ぐターゲットにしない方がいいんすかね、20歳になったら日本で起きた災いを一通り紹介する義務教育的なのすればいいんですかね、さすがに20になったらぼくでも真面目に聞けますし、「これこわいな…」ってなれます

 

むつかしいね〜こういう話題ね〜 ( ◜◡^)

f:id:second05220220:20210313234340j:image